
私がこれまでお手伝いさせていただいた中小企業さま、女性起業家の方の商品・サービスにおけるブランディング・マーケティング支援において常に感じてきたこと。
それは、『商品やサービスを生み出した後に売り方を考えるという失敗』です。
大量生産・大量消費の時代は、製造者(事業者)主導の「プロダクト・アウト(作ったものを売る)」という形でもうまく行っていましたが、世の中に便利なモノやサービスが溢れた現代においてはそれが通用しない時代。消費者のニーズも多様化した今日は、「マーケット・イン(売れるものを作る/売れるものを売る)」、更には、顧客(個客)主導の「カスタマー・イン(個人の要望に合わせて作って売る)」という、究極のマーケティングが求められるようになりました。
あなたも、自身が“顧客”として使うサービスにおいては、ファーストフード店のオーダーシステムや宅急便の時間指定サービスなど、カスタマー・インで成り立つサービスを利用したことがあるのではないでしょうか。
それなのに、いざ自分がモノを売る側、サービスを提供する側になると、「この素晴らしい商品(サービス)をお客さまに届けたい」という、プロダクト・アウトで物を考えてしまう方が多いのが現実です。商品(サービス)への想いが強ければ強いほど、その傾向にあるので、仕方ないのかもしれません。
私たち、ブランディング・マーケティングを考える立場の人間は、ビジネスの発端を商品(サービス)ではなく、『ターゲット』と『売り方』からスタートさせます。どんなターゲットがどんな課題を抱えているのか、そのターゲットにどんな価値を提供するのか、どうすればそのターゲットに届けることができるのかということ。まず最初に、お客さま(ターゲット)にその商品(サービス)が届いた未来をイメージし、そこからの逆算で商品(サービス)を開発することで、商品(サービス)が出来上がったと同時に、プロモーション(販売)を開始することができます。
ところが、そのイメージがないままに、商品(サービス)を作ることからスタートしてしまうと、後々、ターゲット設定がぶれてきたり、その影響でパッケージデザインがイメージと違うという話になったり、既に出来上がっている商品(サービス)を前に、打つ術が無くなってしまうということも多くありません。
これは、女性起業家さんの小規模ビジネスや、自分を商品に見立てたキャリアデザインにおいてもいえることだと私は感じています。それなのに、一般的な女性の起業支援は中小企業診断士などの専門家、キャリアコンサルはキャリアカウンセラーなどが担うことが多く、ブランディング・マーケティングの専門家がアドバイスをするケースは少ないのが実情ではないでしょうか。

ビジネスにおいても、就職・転職においても、そこに存在するのは双方向での「交換」という概念です。そして、そこで提供されるものは商品でもサービスでも労働でもなく、そこから生じる「価値」なのだということを理解する必要があります。
そして、その「価値」は、単にあなたが持っている商品・サービス・スキル・経験を提供するだけでなく、そこに他の要素を掛け合わせていくことで、他の人が提供するそれらとは違う価値へと変換し、オリジナル性を出していくことができます。
何と何を掛け合わせるのか?は、センスが問われる面でもありますが、トレーニング、そしてターゲットや世の中の変化を丁寧に観察していくことで磨かれてくると私は考えています。
ぜひ、あなたのキャリアやビジネスにマーケティング的思考を取り入れ、あなただけが提供できる「価値」と、あなたをブランド化する「世界観」を築いていきませんか?
⦁ キャリアの見せ方
⦁ プロフィール原稿作成サポート
⦁ 起業や新規事業立上げに伴うコンセプトづくり
⦁ 自身の商品やサービスにおけるマーケティング設定
など、個別にアドバイスさせていただきます。
詳しくはお気軽にお問合せください。
<価格>
初回の面談(ヒアリング):15,000円(税抜)/交通費別途
※初回の面談は1時間半~2時間を想定しています。
※2回目以降の価格につきましては内容によりお見積りとなります。
別途お問合せください。
現在は、個別コンサルサロンのみ実施しておりますが、今後は複数名でアイデアを出し合うコミュニティ型サロンも展開予定です。
準備が整い次第、ご案内をさせていただきます。