
目標を見失ったできごと
「ピアニストになりたい」とピアノに夢中になっていた私。高校進学後、その目標を見失うことになったできごとがありました。
大学進学を本格的に考える時期になり、両親と具体的に話合いをすることになりました。その時に言われたのです。「音大は学費以外にも高額な費用がかかるらしいの。教育大学の音楽科にしてもらえないかしら」。
「ピアノの練習をしなさい」「勉強しなさい」というようなことは全く言わない両親だったので、両親が私のために下調べしてくれたのだということは嬉しく思いました。ただ、、「音大じゃないと嫌だ」という気持ちがどんどん込み上げてきて。それまでは「音大でも教育大学の音楽科でもいいかなぁ」と思っていたはずなのに、音大を選択できないという状況になってみて初めて、「音大じゃないと嫌だ」と強く思うようになったことに自分でもびっくりしました。
そして、私はピアノをスパッと辞めたのでした。 今でも、「なぜ教育大学の音楽科じゃダメだったのか」が自分でもよくわかりません。言葉では説明できないのですが、わがままでもありますが、代替案では納得できない性格というのは今も一貫しているかもしれません。。
「音大に行けないのなら、別の道を模索したい」 そう思った瞬間、私の中で脳が勝手に、これまでピアノに費やしていた時間を別のことに費やす必要があるとプログラムしたようなのです。 自然に、ピアノに費やしていた時間を勉強に費やすようになりました。
幼少期の没頭経験
教育の専門家が語る、「幼少期に何かに没頭した人は、その経験がその後、チカラになる」というのは本当だと思います。
それまで勉強することがあまり好きではなかった私が、何時間も夢中になって勉強できるようになったからです。知らなかったことを知り、わからなかったことをわかるようになるという感覚が、ピアノを練習して上達していく過程と重なり、心地よく感じるほどでした。
音大という目標を見失った私にとって、すぐに次の目標を見つけることは容易ではありませんでした。学生として“今やるべきこと(勉強)”に打ち込むことはさほど難しくはなかったです。ただ、成績は上がっていきましたが、「どこの大学に行きたいのか」「将来、どんな仕事をしたいのか」が見つからないまま高校の3年間を過ごすことになったのです。
将来の自分をイメージできないまま、受験勉強に取り組むのは、行先のわからない列車に揺られているような気持になることもあります。辛くはないのですが、ワクワクしない、楽しくないのです。
人生にはビジョンが必要
「私は何をしたいのか?」
「私は何のために生きているのか?」
あの頃の自分を思い返すと、目的や目標がない状態の気持ちが私にはわかるのです。今は目的や目標が見いだせない方、モヤモヤして自分ではうまく言葉にできない方などに寄り添い、一緒に目的や目標、ビジョンを見つけるお手伝いをできるのだと感じています。
そして、子どもたちには、まずどんなお勉強よりも先に、夢や目標を見つけて欲しいな、そのお手伝いができるといいなと思っています。
夢や目標は途中で変わっても大丈夫。「夢中になれるもの」を見つけられた人は、その後、どんなことがあっても乗り越えていける人になれるんだよということを、私の経験も踏まえ、伝えていけたらと思います。
私の、子どもたちへの想いをカタチにした「ミラ窓」はコチラ。
北九州発のママコミュニティ「ミラ窓」は賛同してくれたママたちと2017年に立ち上げたコミュニティです。
マンバーの得意分野を活かし、マルシェ開催やママたちの交流イベントなどを開催していますが、なかでも、「子ども向け体験教育の場」を作っていくことには力を入れています。
2019年からは、北九州市立総合農事センターという市の施設を受託管理しているワールドミクニ共同事業体さまと一緒に、遊びの中から子どもたちの生きるチカラを育んでいく「nouji学園」というものもスタートさせました。
こちらは2019年度のときの活動の様子です。




私自身、子どもたちの「体験」にはさまざまな価値観と触れ合うこと、つまり、パパとママ、おじいちゃんとおばあちゃんというような身内だけでなく、いろんな大人との触れ合いでさまざまな価値観や考え方と出会うことも大切だと考えているのですが、NOUJI学園はまさにそれを実現しているひとつの形です。
農事センターの方だけでなく、地域の方、地域の大学(大学生)たちが、子どもの学びに関わり、「社会全体で子どもの教育を担っていく」。そんな想いでカリキュラムを作らせていただいています。
写真の子どもたちの顔が活き活きしてますよね^^ 今年はどんな思い出を作れるかな。
こんな風に、私の夢や未来もまだまだ発展途上。やりたいことがたくさんあります。ぜひあなたと一緒に、私自身も自分のワーク・ライフデザインにチャレンジしながら、未来を描いていけたらいいなと思っています。
同じ想いを抱いていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください♪
■参考:北九州市立総合農事センター
https://k-nouji.com/