CATEGORY

おすすめの本

  • 2021年6月21日
  • 2021年6月21日

情熱こそが自分の「天才性」を輝かせる

先日、2冊の本を読みました。山口揚平著「自分だけの才能の見つけ方 」山口周著「ビジネスの未来 エコノミーにヒューマニティを取り戻す」 自分探しをする際には、記憶の中の「自分」は間違っていると知ることが大事 著者の山口揚平氏いわく、「人は生まれながらに […]

  • 2021年5月24日
  • 2021年5月25日

自分にとっての「最適化」と「幸せ」を考える

ある経営者の方がお勧めされていた「最適化社会日本 -幸せの国のつくり方-」という本を読みました。 新型コロナウイルスの世界的流行で「リモートワーク」が一気に普及し、「新しい生活様式」というような言葉も生まれ、私たちの働き方やライフスタイルも激変したの […]

  • 2021年4月9日
  • 2021年4月9日

アイデアのセンスを磨きたいなら「抽象化思考」を養おう

あなたは抽象的な話が好きですか?嫌いですか? 「あの人の話は抽象的でよくわからない」「抽象的な話ばかりしていないで、具体的な話をしてください」 というように、一般的に、抽象的な話は“わかりにくい”“曖昧”という、否定的な評価を受けることが多いです。一 […]

  • 2021年3月14日
  • 2021年3月14日

「嫌われる勇気」の先にある幸福な生き方

自己啓発本のベストセラーでもある『嫌われる勇気──自己啓発の源流「アドラーの教え」』。既に読んでいるという方も、読んだことはないがタイトルは知っているという方もいらっしゃるかもしれませんね。 フロイト・ユングと並び、「心理学の三大巨頭」と称されるアル […]

  • 2020年11月18日
  • 2020年11月28日

女性のためのマーケティング講座 「ジョブ理論」

本日おすすめしたい本はコチラ。 ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズムクレイトン M クリステンセン(著) ハーバード・ビジネススクールの教授だったクレイトン・クリステンセンは、「イノベーションのジレンマ」の著者であります。 ※「 […]

  • 2020年10月14日
  • 2020年10月19日

これからの時代に必要なのはマーケティング力

私がこれからの時代において大切だと思うスキル、それは「マーケティング力」です。経営者であっても、会社員であっても、好きなことで起業する女性起業家であっても、マーケティング的な思考ができる人とそうでない人との間には、大きな差が開いていくような気がします […]

  • 2020年9月8日
  • 2020年9月8日

【おすすめの本】世界観を考える

以前読んだこちらの本。世界観をつくる「感性×知性」の仕事術山口 周(著),水野 学(著) 自分の人生における「世界観」 山口 周 氏が他の著書でも指摘しているように、「正解=ソリューション」が供給過剰になっている今日においては、「問題=アジェンダ」が […]

  • 2020年7月21日
  • 2020年7月26日

【おすすめの本】編集思考との出会い

無意識の中の「編集思考」(私の場合) 昨年末に「編集思考」という言葉に出会いました。 私はワーク・ライフデザインのほかにも、「企画室М」というママ起業家集団の企画会社の代表もしています。つまり、「企画」を仕事にしているのですが、「企画って何?」という […]

  • 2020年6月24日
  • 2020年7月26日

【おすすめの本】ニュータイプの時代

今日は私がおすすめしたい本についてお伝えします。・・・ニュータイプの時代山口 周 (ダイヤモンド社) この「ニュータイプの時代」で著者の山口周さんは、これまで優秀とされていた「問題を解決し、モノを作り出す能力」は不要となり、「問題を発見し、意味を創出 […]